趣味

このページは院長 藤井正道の個人的活動、いわば趣味を集めたものです。

熊本地震ボランティア 個室と温灸の効用が専門誌「中医臨床」2016年6月号に掲載されました。


中医臨床プラスで読めます。http://www.chuui.co.jp/chuui_plus/002614.php
熊本鍼灸マッサージボランティア チームオレンジ・活動レポート
あはきワールド 2016年5月に掲載されました。

0516in.jpg

※2016年5月4日 避難所 若葉小学校体育館にて 院長

東日本大震災 鍼灸ボランティアの報告

専門誌「中医臨床」2011年6月号に掲載した原稿です。

311sabusawa.jpg 津波に襲われた寒風沢島中央の白衣が院長
311sinsai2.jpg 桂島の避難所でボランティア治療する院長

写真や当時の様子は以下からどうぞ

http://photozou.jp/photo/top/1609757?page=6
http://yuisuita.sblo.jp/archives/20110505-1.html

阪神大震災ドタバタ治療日誌

阪神大震災から10年になります。このコーナーもそろそろ閉じようかと思っていたら中越地震
の針灸ボランティアを組織した若手鍼灸師が、私の拙文が参考になったというメールをいただきました。
そういう使われ方をするのは本当にうれしいことです。もう少し掲載を続けることにしました。
2004/12/20

阪神大震災の時の針灸ボランティアを まとめたものです。

震災ボランティアの記録 95年2月14日
震災ボランティアの記録 95年2月23日
震災ボランティアの記録 95年3月3日
震災ボランティア参加者向けの呼びかけと活動報告です。
ボランティア活動の概要と当時の雰囲気がよくわかります。

バングラディシュ印象記 94年

京都のカソリック(キリスト教)のみなさんのバングラディッシュでの鍼灸師育成プロジェクトにかかわり(私はカソリックではありませんが)バングラディシュに行ってきました。京都のカソリック(キリスト教)のみなさんのホームページで紹介されています。バングラディシュ印象記をクリックすると、そのページに飛びます。

文中に糖尿病とお金持ちを結びつけた記述がありますが、
これは1994年当時のバングラディシュのような新興国の話です。
日本をはじめとする先進国では糖尿病は貧困層の方がより重症化しやすくなっています。

平和だったバングラディシュ 私が訪れた1994年の頃 2016年7月掲載
http://yuisuita.sblo.jp/article/175936264.html